萩生田光一文科大臣は9月6日、フジテレビの「日曜報道 THE PRIME」に出演し、新型コロナウイルスの影響でオンライン授業が続く大学について、あらためて対面授業の実施を求めた。
「学ぶ意欲があって大学に入学した新入生も、まだキャンパスに入ったことがない学生もいる。後期もオンラインですよと宣言してしまっている学校もあって、そこは違和感を感じる」

参考:感染症対策を大学に丸投げする文科省の無責任さ(室橋祐貴) – 個人 – Yahoo!ニュース


小中高の学校では対面授業が再開され、GoToトラベルキャンペーンのような政府主導のイベントが推進される中で、未だにオンラインでの講義を強いられている大学生が不憫に思います。特に今年の大学一年生は知り合いや友人を作ることもできずに孤独を感じている人も多いようです。


学校制服に対する行政処分が下されたそうです。

 公正取引委員会は7月1日、愛知県豊田市にある県立高校6校の制服販売において価格カルテルを結んでいたとして、同市の販売業者3社に対し、独占禁止法違反で再発防止を求める排除措置命令を行った。

参考:学校制服「価格つり上げ」生むいびつな流通構造(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース


校則で縛られ、必ず買わなければいけない制服の値段をこうした手段で釣り上げるのは許せませんね。表に出ないだけで他にもやっているところは多いような気がします。
そもそも、こうした高い指定の制服を買わせる文化もこれから変わっていくように感じています。


ニュースや時事のわかりやすい説明をしてくれることで人気の池上彰さんがYouTubeに進出するようです

ジャーナリスト・解説者として活躍する池上彰氏(69)と増田ユリヤ氏(56)が“教育系YouTuber”として公式チャンネルを立ち上げることが明らかになった。

参考:池上彰、“教育系YouTuber”に 増田ユリヤと『YouTube学園』開校(オリコン) – Yahoo!ニュース

このニュースには好意的な声も多く、多くの人に喜ばれているようです。
これまで同様にわかりやすく、子供から大人まで楽しく学べるコンテンツになるようです。

歴史を学んでいる子どもたち、まだまだ学び足りない大人たちに向け、テレビや学校では教えてくれないことを中心に配信。タイムリーな話題から、世界史のディープなところまで、楽しみながら学べ、「勉強って面白い!」と思える企画が満載だ。

参考:池上彰、“教育系YouTuber”に 増田ユリヤと『YouTube学園』開校(オリコン) – Yahoo!ニュース


一昔前でしたら、こうした知識人と呼ばれる人の公演を聞こうと思えば、高い参加費や交通費を払わなければならず、敷居の高いものでした。また、人数制限もあるのでほんの一部の限られた人しか聞くことができないものでした。
今ではインターネット環境さえあれば、池上さんの講義を誰でも無料でいつでも繰り返し見ることができるようになったと思うと感慨深く感じます。





池上彰のYoutubeチャンネルはこちら!公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園


school_test_seifuku_boy

【地理でムーミン出題】

2  大学入試センター試験では、初日の13日に実施された地理Bで、世界的なキャラクター「ムーミン」が登場した。これに対してインターネット上で、解けなかった受験生の恨み節とも思われる投稿が相次ぐなど、反響を呼んでいる。

参考:ムーミン」出題、ネットで反響=公式サイトもコメント-センター試験:時事ドットコム

【大雪で時間繰り下げ】

大学入試センター試験は14日、全国の会場で2日目の日程が実施された。初日に続き、多数の受験生が理科と数学を受ける。初日の13日に大阪学院大(大阪府吹田市)の会場で試験監督者による指示誤りがあったことも判明し、44人が新たに再試験の対象となった。再試験対象者は計49人。

参考:センター試験 再試験対象者は49人に 試験中に嘔吐、中断せず (産経新聞) – Yahoo!ニュース

【12件の不正、2006年以降最多】

大学入試センターは15日、14、15日の両日で受験生による不正行為は北海道、千葉、神奈川、富山、石川、愛知の6県の会場で計12件(15日午後6時現在)あったと発表した。受験生12人を全科目無効とした。

参考:センター試験終了、雪で繰り下げ31会場 スマホなど不正12人  :日本経済新聞

【リスニング、ICプレーヤーの不調】

 一方、英語のリスニングでは、98試験会場で112人がICプレーヤーの不具合などを訴え、中断した設問から試験を再開する「再開テスト」を受けた。

参考:センター試験、初日終了 リスニングで112人不具合:朝日新聞デジタル

【センター試験中に受験生嘔吐】

大学入試センター試験は14日、全国の会場で2日目の日程が実施された。初日に続き、多数の受験生が理科と数学を受ける。初日の13日に大阪学院大(大阪府吹田市)の会場で試験監督者による指示誤りがあったことも判明し、44人が新たに再試験の対象となった。再試験対象者は計49人。

参考:センター試験 再試験対象者は49人に 試験中に嘔吐、中断せず (産経新聞) – Yahoo!ニュース

【ロンブー田村淳】

 1月13日、AbemaTV(アベマTV)にて『偏差値32の田村淳が100日で青学一直線〜学歴リベンジ〜』(毎週土曜22時~)が放送され、ロンドンブーツ1号2号・田村淳が生出演。放送当日に受験したセンター試験の感想を語った。

参考:田村淳、センター試験の感触明かす「英語がまったく時間足りなかった」

【オードリー春日】

2018年1月13日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰が、東大受験のためセンター試験1日目を受けた感触を語っていた

参考:オードリー春日、東大受験のためセンター試験1日目を受けた感触を語る「受かるかどうかは分からない」 | 世界は数字で出来ている


本日、こんなニュースを目にしました。

フリマアプリ「メルカリ」で「学位記」が販売され、にわかに話題を呼んでいます。学位記とは大学などの一定の教育課程の修了者に対して学位を授与したことを証明するために交付される文書。記事執筆中の3月27日(月)21時現在、「メルカリ」では京都大学や慶應義塾大学、早稲田大学、立教大学、東京工業大学といった難関/有名大学の学位記が出品されていました。

参考:
フリマアプリ「メルカリ」で売られていた学位記/画像はすべて「メルカリ」スクリーンショットの画像 – KAI-YOU.net



何とフリマアプリメルカリで学位記入れが高値で売買されているようです。
売りに出されているのは、東京大学・京都大学・一橋大学・慶応・早稲田など有名な大学の学位記ばかり。その中の幾つは2万円前後で既に取引されています。
もしかしたらあなたの学位記も高値で売れるかも・・・・?


2017年の休みは例年より少ないようです。。。。

2017年は、昨年に比べて祝日で会社が休みになる日が「4分の1」も減る――。カレンダーを眺めながら、そんな「悲しい現実」に気付いてしまったビジネスパーソンからの痛切な叫び声が、年明け早々のインターネット上にこだましている。

参考:祝日が「土曜(に重なる)率に絶望」 2017年の傾向に「心折れそう」 (J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース


祝日を楽しみに!!と頑張っている方には残念なニュースですね





プロ家庭教師のディック学園が「こんな家庭教師はイヤだ!」という題名で10個ほどのショートムービーを公開しました。

二億円の入会金を取ろうとする。18億円の教材を売ろうとする。契約を迫ってくる。生徒より遥かにバカ。スマホをいじる。お腹すいたを猛烈にアピールしてくる。女を連れてくる。息がクサい。などなどありえない家庭教師をイラストで描く企画。様々な家庭教師の様子を動画で一挙公開!

参考:こんな家庭教師は嫌だ! – プロ家庭教師のディック学園WEBCM特設サイト


実体験のエピソード紹介をおこなっている家庭教師センターは多くありますが、ここまで大げさに誇張して笑いをとりにきているセンターはなかなかありませんね(若干方向性がトライのCMと被っている気はしますが・・・笑)
参考にするというより息抜きのような感じで見るのがいいかも


4jigen_shnibun-297x4004jigen_shnibun-297x400


塾と教育というフリーマガジンに塾講師の時給についての面白い記事がありましたので紹介します。

まずは直近の2015年3月の塾講師の募集平均時給を見てみよう。最も高いのは意外なことに東海圏で1319円。首都圏が2円差の1317円で続き、関西圏が最低の1288円。

参考:民間教育現場の運営責任者を応援するスキルアップマガジン「塾と教育」


ちなみにですが、地域別アルバイト時給平均は以下のようになっています。

関東エリア・1021円
関西エリア・984円
東海エリア・970円

出典:バイトの時給の平均はどれくらい?

この通りであれば東海圏は一番低い時給となるのですが、塾講師バイトに関してはそうとは言えないようです。しかし、数年前は東海圏に比べて関東や関西の塾講師アルバイト時給はかなり高かったようです。

4jigen_shnibun-297x400
塾講師時給で注目したい点が2つある。3ヶ月ごとの時給の推移を追った上図をご覧いただきたい。1つは、数年前と比べて首都圏と関西圏の時給がかなり下落していることである。これは個別指導教場の急激な増加によるものでだろう。東海圏は両エリアよりも個別化が早かったために数字に表れてこないのだと思われる

参考:民間教育現場の運営責任者を応援するスキルアップマガジン「塾と教育」

2つ目は3エリアの時給が平準化してきたことである。これにもおそらく個別、とりわけいわゆる「集団個別」の増加が影響しているのであろうが、理由はよくわからない。

参考:民間教育現場の運営責任者を応援するスキルアップマガジン「塾と教育」


4jigen_shnibun-297x400


国民的アニメの「ドラえもん」に登場する秘密道具の数々、みなさん子供のころは憧れたものですよね。そんな子供の頃の夢を実現させるプロジェクトが始動しているようです!

富士フイルムグループの富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、社長:山本 忠人)は、日本の未来を創る原動力とも言える中堅・中小企業が持つ“技術”や“ノウハウ”を組み合わせ、国民的人気まんが「ドラえもん」の「ひみつ道具」づくりにチャレンジする「四次元ポケットPROJECT」の広告展開をスタートします。

出典:「四次元ポケットPROJECT」広告展開スタート 富士ゼロックス

22世紀からきたドラえもんは、四次元ポケットから次々に「ひみつ道具」をとり出し、のび太くんのピンチを助け、夢を叶えてくれます。こんな「ひみつ道具」がいま実在したとしたら、どんなに楽しいのだろうかと私たちは考えました。そして、複数の企業の技術を駆使して実際に「ひみつ道具」作りに挑戦するという夢のプロジェクトを立ち上げました。それが「四次元ポケットPROJECT」

出典:四次元ポケットPROJECT : 富士ゼロックス


今までに3つの秘密道具を実現化させてきました。


その①セルフ将棋
shougi-dora20150514_ooyamanobuyo_44



その②望遠メガフォン
cc3d623c140829doraemon01




その③室内旅行記
ts_doraemon05ts_doraemon01



その機能もさながら、見た目の再現度もかなり高いです!子供の頃の夢を実現させるこのプロジェクトにはとてつもなくワクワクさせられます!第四弾以降も注目ですね!


【名古屋大学】
・2015(H27)年度全学教育科目シラバス
・2015(H27)年度前期履修手続きに関する注意事項(2年生以上用)
・2015(H27)年度全学教育科目授業時間割表
http://tmdu.ilas.nagoya-u.ac.jp/office/


【名古屋市立大学】
・履修登録について
・履修登録の手続きについて
・履修登録等に関する相談窓口について
http://www.nagoya-cu.ac.jp/2584.htm


【名城大学】
・履修の方法
・履修科目を決める際の注意事項
・履修禁止事項
・履修登録の手順
http://www.meijo-u.ac.jp/campus/info/take.html


【中京大学】
・履修登録の流れ
・CUBICS履修登録方法
・学生便覧(カリキュラム、卒業要件、資格課程等)
・学科目時間割表
・履修計画表
http://www.chukyo-u.ac.jp/student-staff/academics/risyu.html


【愛知淑徳大学】
・履修期間
http://www.aasa.ac.jp/life/support/fac/faculty.html?id=QuickNavi


【金城学院大学】
・科目等履修生・聴講生制度のお知らせ
http://rishu.kinjo-u.ac.jp/kamo/kamoku.htm


【椙山女学園大学】
・履修登録って、何ですか?
・履修ガイド
http://nyushi.sugiyama-u.ac.jp/faq/kougi.html
https://www.sugiyama-u.ac.jp/daigaku/jyouhou/pdf/risyuu_ggendai.pdf


【中部大学】
・受講方法
http://www3.chubu.ac.jp/llc/paseo/application_method/


LINEバイト



みなさんも良く知るLINEがインテリジェンスホールディングスと組んで求人事業に参入するようです。

 LINEは15日、人材サービス会社のインテリジェンスホールディングスと組んで、アルバイトの求人情報を配信する新サービス「LINEバイト」を提供すると発表した。サービス開始は2月中を予定。
これに伴い、両社は共同出資の新会社「株式会社AUBE(オーブ)」を設立することに基本合意した。「an」や「DODA」を運営し、求人市場でのシェア拡大を狙うインテリジェンスと、サービス拡大を図るLINEの思惑が一致した。新会社は、スマートフォンによる新しいアルバイト求人情報のプラットフォームを提供するという。

出典:「LINEバイト」が2月サービス開始へ 〈ASAhIパソコン〉 (dot.) – Yahoo!ニュース

インテリジェンスホールディングスの転職サイトの「DODA」は有名ですし、きゃりーぱみゅぱみゅさんでテレビCMをしている「an」も聞いたことがあると思います。
現在、スマートフォンユーザーの70%以上が「LINE」を使用しており、アルバイトを探す10代、20代ではほとんどの人が使用しているので今回のタッグはかなり強力なものになりそうです。


 l_haru_line01
ライフメディアは9月4日、無料メッセージ&通話アプリ「LINE」の利用状況データの調査結果を発表した。スマホユーザー全体の70%超が利用しているという。
 利用率は全体の71.7%となり、昨年の同調査(63.3%)から上昇。各年代で利用率は上がっている。特に若年層への浸透度は高く、10代女性は94%、10代男性は86%だった。

出典: スマホユーザーのLINE使用率、70%超に スタンプ大量購入は男性に多い傾向? – ITmedia ニュース


もしかしたら、近いうちにラインのグループで指導する「LINE塾」や「LINE家庭教師」なんてものがでてくるかもれませんね。


センター廃止



平成32年度、つまり今の中学1年生から大学入試の方法が大きく変わりそうです。

文部科学省の中教審=中央教育審議会は、大学入試センター試験に代わる新たなテストを平成32年度から実施するよう、下村文部科学大臣に答申しました。知識を覚えることに偏りがちな現在の試験から、知識の活用や思考力を評価する試験に転換させる必要があるとして、複数の教科にまたがる問題や記述式で答える問題も導入するよう求めています。

出典:中教審 新しい大学入試平成32年度から実施を NHKニュース

2014/11/20の中教審教会の打ち合わせでまとまった要点は3つ
1:現行の大学入試センター試験廃止→大学入学希望者学力評価テストを導入。
  ※年複数回実施
2:高校在学中に「高等学校基礎学力テスト」という新たなテストを設ける。
 ※進学・就職の際の学力証明として活用可能
3:大学の個別試験では筆記だけでなく、小論文・面接・志望理由・部活動等の実績etcで受験生を多面的評価。
  あわせて、大学側もどんな学生が欲しいのか、そのためにどのような試験を行う必要がある
  か明らかにする

出典:センター試験廃止で「到達度テスト」。浪人生・社会人経験組はどうなる(更新継続テーマ) – NAVER まとめ

 ・学力評価テストは、マークシート方式に記述式を加え、成績は一点刻みではなく段階で示す。将来的には、教科の枠を超えた設問のみでの評価を目指す。英語は「読む」「書く」以外に「聞く」「話す」の評価を求め、英検やTOEFL(トーフル)など民間試験の活用の検討も提言した。

・高等学校基礎学力テストは一九年度から新設。原則マークシート方式で、高校二、三年次に年二回程度受けられる。最低限の学力を担保する狙いで、推薦入試などの参考資料に活用できる。

出典:大学新入試を20年度から導入 中教審答申、センター試験廃止:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

どうやら、大学入試は今のものと全然違うものになってしまうようです。
大きな改革とあって反対意見も多いようです。

ただ、今回の大学入試改革に対しては懸念の声もあります。民間の研究機関が高校の校長を対象に行ったアンケート調査では、テストを複数回行うことについて、学校行事を大幅に組み替えたり部活動に参加する生徒が減ったりといった影響を懸念する声や、「高校生活が受験一色になってしまう」という意見もあったということです。

出典:中教審 新しい大学入試平成32年度から実施を NHKニュース

こうした「人物評価」重視への入試改革案にネットでは反発の声が大きい。就職活動のように面接の印象で大きく判断され、学力は優秀だが面接が不得意な人には不利になるといった批判だ。
帯広畜産大学・人間科学研究部門の渡邊芳之教授は、「端的に言ってしまえば大学入試も就活と同じになる。面接苦手な人は大学に入れなくなる,ということだ」とツイートした。ジャーナリストの江川紹子さんも「人物重視?企業の入社面接じゃあるまいし…と思ったが、要は大学を産業界の研修所と位置づけ、入試を就活の第一関門とする発想だにゃ」とツイートしている。
また、高崎経済大学・経済学部准教授の國分功一郎さんは、
「大学に入るために子どもたちが教師の顔色を伺うようになり、社会から安易な仕方で認められるように『ボランティア』をする。そんなおぞましい社会にしてはならない」
と主張している。

出典: 「面接苦手な人は大学に入れなくなる」 国公立大学入試の「人物重視」に猛反発 : J-CASTニュース

「現在のセンター試験の廃止」には高校で賛成19.6%、反対41.6%と反対が多く、とりわけ「国公立大学や難関私立大学への進学者が多い」高校では反対が51.7%と半数を超えています。「達成度テスト」創設についても、大学で賛成の比率が高いのに対して、高校では反対の比率が高くなっています。「センター試験と何が違うのか」「なぜセンター試験を廃止する必要があるのか」など、提案されている改革案がなぜ必要なのか理解に苦しんでいる様子が見て取れます。

出典:【速報】センター試験廃止と達成度テスト新設の現状と課題 ‐ベネッセ調査



Twitterでの声


浪人生の対応や、面接の不平等さなどまだまだ解決すべき問題は多そうです。


new-horizon_00031


この表紙に見覚えのある人も多いかと思います。

そう、中学校の英語の教科書「NEW HORIZON」です。グリーン先生やエミやマイクなどのキャラクターが登場し、彼らの会話を英語で学ぶ、というような内容でしたよね。
この教科書の中で使われている”Pardon?”や”Sukoshi”は授業後に教室でみんなが言っていました。

この、今の大学生の多くが使っていたNEW HORIZONのキャラクター達の10年後を描いた英語の参考書が発売され今話題となっています。その名も「DARK HORIZON おとなになったら使うかもしれない基礎英語」。結構、ブラックな10年後となっているようです・・・

71SRwWPntxL


中学校で使っていた人も多い“あの英語教科書”の登場キャラクターが、年を取って帰ってきました。

出典:英語教材HORIZONのキャラが帰ってきた「DARK HORIZON」が新発売 – ライブドアニュース

もしもあのキャラクターたちが10年後に転落人生を送っていたら、という設定で学校では教えてくれない英語が学べるオトナの教科書。

出典:Yahoo!ニュース – グリーン先生がホステスに…… あの英語教科書の10年後を描いた「DARK HORIZON」が悲惨すぎる (ねとらぼ)

たとえばカナダから来た英語教師のグリーン先生は、その後ホステス、うつ病、自殺未遂から精神病院への入院を経て、現在は教え子のエミとジュディを脅して自分のホステスクラブで働かせています。どうしてこうなった。

出典:Yahoo!ニュース – グリーン先生がホステスに…… あの英語教科書の10年後を描いた「DARK HORIZON」が悲惨すぎる (ねとらぼ)

前途洋々だったはずのキャラクターは、ホームレスやクラブオーナー兼ママ、ホステス、売春婦に。以下の例文のような、中学校では学べなかった単語や言い回しなどが学べます。

重いうつ病となり、何度も自殺を試みるようになる。
She fell into a deep depression, attempting suicide on multiple occasions.

人生くそくらえ。
Fuck my life.

出典:英語教材HORIZONのキャラが帰ってきた「DARK HORIZON」が新発売 – ライブドアニュース


結構刺激が強いですね・・・
しかし、Amazonでは「楽しくネイティブな英語が学べる」と☆4.4の高評価のようです。

・日本の書店で購入可能な教材には掲載がされていないネイティブらしい文章が多数有り、動詞の口語的な使用方法が沢山学べました。

・この本は何よりも楽しく学べるので、イメージがし易い=暗記し易いです。

・これまで、様々な教材を読んできましたが、この教材はまさに生きた英語を学ぶのにぴったりな一冊です。

・実際に生活の中で使うであろうフレーズや、映画で良く出てくる教科書にはのっていないフレーズが盛りだくさんです。
著者がアメリカ人という事で、日本人とは違う視点から英語を捉えているので新鮮でした。

・面白いのに学べる!まさにそんな本。

・レベルに問わず日本で英語を勉強している人、全員にお勧めです。
映画の英語を理解するのにも必須の教材だと思います。まだチャプター7ですが知っていた英語の使用方法が広がりました。

出典:Amazon.co.jp: DARK HORIZON おとなになったら使うかも知れない基礎英語 (TWJ BOOKS): ブライアン・レイス: 本


確かに、洋楽や映画では教科書では習わないこういう英語も多く聞きますしね。テストの点数には直接は結び付きませんが英語を「楽しむ」には最適な参考書かもしれません。
こちらのAmazonページで購入できます


皆さんも水の電気分解や、モーターカーを作って電気の原理を理解したりと理科の授業で様々な実験をしたり、教材を使って勉強したりということがあったと思います。

将来、もしかしたらこういった理科の授業で「DNA検査」が出来るようになるかもしれません。

photo-main


現在、資金調達プラットフォームKickstarterでキャンペーンを開催しているAmplyusは、Ezequiel (Zeke) Alvarez Saavedra氏、Sebastian Kraves氏を中心とする、分子生物学者、デザイナー、エンジニアで構成される開発チームだ。「miniPCR」という、小型の遺伝子分析キットの開発に着手している。

出典:自宅で学校で!遺伝子分析を気軽におこなえる小型キットが資金募集中 | Techable(テッカブル)

miniPCR2

スマホで操作を行うようです

PCRってなかなか耳にすることがないひとも多いでしょう。PCRとは特定の遺伝子配列を大量に増幅することで食品検査や感染症の細菌検査に役立てる技術の一つです。
難しそうに聞こますよね。きっと研究所や病院でやる事なんだろうと想像すると思います。でももし学校の理科の授業が家でもできたらすごいと思いませんか。
miniPCRならそれが可能なのです。普通PCR機器は大きい機器なのですが、miniPCRはとてもコンパクト。しかもスマートフォンで反応系の設定も行えるというから機器の操作も簡単。

出典:家庭でもDNA検査ができてしまう「miniPCR」がスゴい! | ガジェット通信

これほどのミニチュアサイズにも関わらず、性能は大きな装置と変わらないというからすごい。持ち運び可能なサイズの遺伝子分析キットは、遺伝子分析を専門施設のものだけでなく、学校や地域の施設や、あるいは個人で使用できるように扉を開いてくれる。

出典:自宅で学校で!遺伝子分析を気軽におこなえる小型キットが資金募集中 | Techable(テッカブル)


将来、家や学校で簡単にDNA検査が出来る日が来るかもしれません。

理科の授業に取り入れたり、自分の家系を遡ってルーツを探ったり、犯罪の証拠調査や、食中毒発生の調査などにも用いることができるだろう。資金集めキャンペーンの達成度合いによっては、食品中の“遺伝子組換え”分析をする機能などの追加も視野に入れているという。

出典:自宅で学校で!遺伝子分析を気軽におこなえる小型キットが資金募集中 | Techable(テッカブル)

紹介動画


大学・短大を経済的理由で中退する人の割合が増えたようです。

 2012年度に大学などを中途退学した人は全学生の2.7%にあたる約7万9千人で、原因は「経済的理由」が20.4%と最も多かったことが25日、文部科学省の調査で分かった。経済的理由の割合は前回調査の07年度より6.4ポイント増えた。

出典:大学中退、経済的理由が20.4%に増加 12年度  :日本経済新聞

07年度の中退者の調査では転学や就職を理由に挙げた人が多く、経済的理由は3番目だった。

出典:大学中退、経済的理由が20.4%に増加 12年度  :日本経済新聞

また、今回の調査で中退者自体も増えていることが分かりました

平成24年度1年間に中退した若者は7万9311人で、学生全体の2.65%となり、5年前の調査に比べ0.24ポイント増加しました。

出典:大学など中退約8万人 経済的理由が最多 NHKニュース


奨学金の利用を躊躇う声もあるそうです。

将来の返済への不安から奨学金の利用をためらっている様子もうかがえる。

出典:大学など中退約8万人 経済的理由が最多 NHKニュース

 奨学金を返さないとして、訴えられる人が急増している。貸した側の日本学生支援機構(旧日本育英会)が2012年度に起こした訴訟は6193件で、8年前の100倍を超えた

出典:奨学金返還訴訟、8年で100倍 機構が回収強化:朝日新聞デジタル

本当に学びたい人、能力のある人が経済的な理由で勉強をあきらめてしまうのは残念です。
安心して学べる環境を整えてほしいです。


「テスト前だから友達にノートをコピーさせてもらおう」
「この日休んでレジュメ持ってないから写メで送って!」
大学生であればこのような経験があると思います。

zuknowの開発にあたり、
ノートを利用した学習方法について大学生112人に聞いたところ、
85%が「ノートの貸し借りを行う」と回答し、貸し借りの方法としては
40%が「コピーを利用する」、
38%が「写真を撮影し、スマートフォンで共有する」と回答しています。

出典:学び合うスマホアプリ「zuknow(ズノウ)」が、「ノート共有」機能をリリース! | Bizreach LIVE | ビズリーチライブ




このzunowというアプリはそのようなノートの貸し借りをスマホで簡単にできちゃうそうです。

zuknowは、「つくる・学習する・学び合う」をテーマに、ユーザーが作成した学習コンテンツを共有できるアプリ。ぱらぱらめくって単語などを覚える「暗記帳」のように、スマホで学習できる。2014年1月にiOS版がリリースし、今回Android版も公開された。

 学習する機能として、これまでの「暗記帳」に加え、今回「ノート共有」機能と「グループ」機能が追加された。ノート共有機能は、紙のノートや資料をスマートフォンのカメラで撮影し、アプリ内に保存できる。このとき、全ユーザーに公開か、限定したユーザーで構成された「グループ」に公開するかを選択できる。グループのメンバーは、Facebook、Twitter、LINE、メールを経由して招待できる。

出典:暗記帳アプリ「zuknow」にAndroid版、ノートを共有できる新機能も – ケータイ Watch


また、暗記帳を作って共有する機能もあります。

また、ノート以外にも暗記帳を作成することもできます
いつも持ち歩いているスマホが暗記帳の役割も果たせば、いつでもどこでも暗記帳で暗記することができますね!
もちろんこれも友だちとシェアできるので、科目ごとに担当をわけてみんなで暗記帳を作るなんてこともいいですよね

出典:zuknowでノートや単語帳を共有して友だちといっしょに学習の使い方・レビュー | 生活の学習アプリの使い方・ダウンロード情報を紹介 | スマホ情報は≪アンドロック≫


今までありそうでなかったアプリです。テスト前の勉強に役立ちそう!

アプリのダウンロードはこちら
「zuknow」ノート機能の詳しい使い方はこちら


今、宿題代行サービスなるものが存在しているらしいです。

「宿題代行」とは、学校から出される宿題をその子供に代わって完成させる仕事です。

勉強ができない子供の依頼が多いと想像されるかもしれませんが、 依頼者の多くは勉強ができる子供とその親です。

依頼理由は塾や受験勉強に忙しいため、みんながする学校の普通レベルの宿題に時間を割く暇がないためです。

出典:宿題代行/在宅ワーク・内職


テレビでも紹介され大きな話題を呼んでいるようです

7月21日放送のお昼の情報番組『バイキング』(フジテレビ系)で、「宿題代行サービス」が取り上げられ、ネット上で話題となっている。

「宿題代行サービス」とは、その名のとおり、子供の宿題を代行するサービスのこと。番組内では、“受験勉強のための時間を作るため”“学校の宿題はあまり役に立たない”などの理由で、宿題代行サービスを利用する親がいることを紹介していた。

出典:宿題代行、バイトでやりたい人続出 | web R25

実際に、ネット上で検索してみると、複数の宿題代行サービスを見つけることができる。たとえば、ある宿題代行サービスは“京都の某国立大学生”が運営。小中学生の宿題が対象で、細かい料金は明記されていないが、英数国理社だけでなく、美術や夏休みの日記、習字なども請け負うという。

出典:宿題代行、バイトでやりたい人続出 | web R25


料金は宿題によって異なりますがほとんどの宿題をやってくれるようです。


引用元:https://twitter.com/meatballxx/status/491061790042619905/photo/1

大抵の業者が、読書感想文1本で4000円~14000円くらい。原稿用紙の枚数で値段が決まります。もちろん子供が払える額ではないので、親御さんが負担して業者に頼んでいるということになりますが……。
ドリル、感想文、作文、自由研究……そして、卒業論文なんてものまで! もはや勉強を自分でする必要がない世界になりました。

出典:嘘でしょ!? 夏休みの「宿題代行サービス」が繁盛してるらしい… | BuZZNews(バズニュース) 世界の話題をあなたに!

宿題代行サービスを利用する親が多いことにビックリです。
親と一緒に工作の宿題をやったり、夏休み後半に溜まったドリルに追われるのも今思えばよい経験、思い出だったりするものですが・・・


また同時に、宿題代行のアルバイトをしたいという大学生の声も上がっているようです。

「小学生の宿題消化しまくって荒稼ぎしたい」
「宿題代行サービスとかいうの、確かにいいバイトになるかもな」
「俺も夏休みの宿題代行やりたいな、絵とか粘土の貯金箱とかやって金貰いたい、俺の下手さならちょうどいい感じになりそうだし」

と、アルバイトとして魅力を感じるという意見も寄せられていた。

子供にとっては大変な宿題も、大人にしてみればそう難しくはないはず。ましてや、現役でレポートや課題をこなしている大学生であれば、何の苦労もなく消化できるだろう。そういう意味では、宿題代行サービスは、たしかにおいしいアルバイトなのかもしれない。

出典:宿題代行、バイトでやりたい人続出 | web R25

宿題代行サービスのバイトは短期の募集が多いようです。

在宅ワーク「宿題代行」の仕事はアルバイト情報などにはほとんど掲載されません。

宿題代行サービスの専門会社が存在し、そこで直接求人を募集しているか、 それらの代行会社が仕事依頼サイトを通じて宿題をやってくれるアルバイトを募集しています。

特に休みに依頼が殺到し、その多くが短納期であることから、人出が不足しやすく、募集は急募が多いようです。

出典:宿題代行/在宅ワーク・内職


今年、8月から東京都がひとり親の家庭に育つ子どもを対象に家庭教師・学習塾を無料で支援するそうです。
他の道府県でも子供たちの勉強する機会が増えればよいなと思います。

 東京都は8月から、ひとり親の家庭に育つ子どもを対象に、家庭教師派遣と学習塾を始める。いずれも受講料は無料。所得が低く、親が自宅にいることが少ない家庭に育つ子どもへの学習習慣の定着や苦手意識の克服を支援する。

 家庭教師は小学4年から中学3年生が対象で月末にかけて40人を募集する。受講期間は8月から来年3月まで。1カ月あたり3回程度、専門の研修を受けた学習支援ボランティアが自宅に出向きマンツーマンで指導する。勉強だけでなく、子どもの生活上の悩み相談などにもあたる。

 学習塾も8月から来春まで無料で開く。定員は家庭教師の派遣と同じ40人。都から事業の委託を受ける東京都母子寡婦福祉協議会が運営する「はあと立川」(立川市)で個別指導する。

 塾も含めた関連費用として都は2014年度予算に約1400万円を計上。国の補助金も活用し運営費用に充てる。指導員は児童の学習支援に取り組むNPO法人と連携し、派遣してもらう。

 今月13~15日には、保護者向けに事業に関する説明会を新宿区や立川市などで開く。

出典:東京都、ひとり親の子供に家庭教師 8月から無料で  :日本経済新聞


リンク:東京都ホームページ


文部科学省が、小中一貫校の制度化を検討しているようです。


 下村博文文部科学相は3日の閣議後記者会見で、公立の「小中一貫校」を設置できる制度を導入する方向で文科省が検討に入ったことを明らかにした。実現すれば9年間の義務教育期間の課程を現行の「6・3」制だけでなく、地域の実情に応じて「5・4」「4・3・2」など弾力的に編成することが可能となる。政府の教育再生実行会議の提言にも盛り込まれる見通しで、同省は早ければ来年の通常国会への学校教育法改正案提出を目指す。

出典:時事ドットコム:小中一貫校の制度化検討=「5・4」制など可能に-下村文科相


 6・3制の場合、小学校から中学校に進学した際に学校生活の変化に適応できず、不登校が増える「中1の壁」が課題になっているほか、最近は小学生の心身の発達が、6・3制を導入した1947年に比べて2年ほど早まっているともいわれ、自民党の教育再生実行本部などから「6・3」の区切りの弾力化を求める声が強まっていた。

出典:<学制改革>小中一貫校を制度化 自治体に権限…文科省検討 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

そこで、今回の制度が導入されることのメリット、デメリットをまとめてみました。



<メリット>

現行の小学校6年、中学校3年の「6・3制」だけでなく、9年の義務教育期間を「4・3・2」や「5・4」と弾力的に運用し、地域の事情などに合わせた教育課程(カリキュラム)の編成が可能になる。

出典:<学制改革>小中一貫校を制度化 自治体に権限…文科省検討 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

9年制一貫の義務教育学校は、学びの連続性という点では確かに効果が上がるでしょう。小中の教員が同じ学校内にいるので、乗り入れ授業も容易に組めるようになりますし、小学校段階の学習履歴を踏まえての中学校の指導も可能になります。9年間を通した教育課程編成でカリキュラムの精選も図られ、小学校段階で習ったものは中学校では圧縮して重点的に教えることができます。
また、心理面でも、中学校に上がるときに感じる中学校教師や他校出身の同級生に対する不安などは解消されます。

出典:「小中接続をめぐる教育制度の行方とそれによる学びへの影響はどうなるのか ベネッセ教育総合研究所

 文科省は、小学校英語を小学5年生から正式教科にすることを検討しており、小中一貫教育によって系統性・連続性を重視した英語教育が可能になる。また、小学高学年段階から中学校のように教科担任制も導入しやすくなるなど効率的な教員配置ができるとされる。さらに、少子化に伴い学級数や児童生徒数の減少に直面する小中学校の統廃合も進むことが期待される。

出典:<学制改革>小中一貫校を制度化 自治体に権限…文科省検討 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース

両先生によれば、最大で8年上の年長者と一緒に活動する機会があるためか、「被災地支援をやってみたい」など、大人顔負けの相談をしにくる小学生も増えてきているのだとか。こうした、小学生のうちから専門性の高い内容に関心を持てるようになったことも、「小中一貫教育」のメリットといえるだろう。

出典:「小中一貫教育」のねらいとは? メリット&デメリットをモデル校に聞いた | マイナビニュース




<デメリット>

デメリットとしては、通学区域拡大、施設の活用、進学の節目意識減少、小学校区の地域性 等が挙げられます。特に通学バスの運行方法、安全、費用については課題と考えます。

出典:「教育のまち池田」小中一貫教育に関する Q&A/池田市ホームページ

小学校では、5、6年生は高学年として小学校教育の完成を目指して指導します。低学年、中学年、高学年、あるいは1~3年、4~6年と分けて学校行事や委員会活動へ段階的に参加させていき、徐々に高学年にリーダーシップが育つことが期待されます。しかし、一貫校になると、5、6年生はあくまでも中間帯でしかなく、リードするのは中学生になってしまうので、高学年としての自覚が育ちにくくなるかもしれません。

出典:「小中接続をめぐる教育制度の行方とそれによる学びへの影響はどうなるのか ベネッセ教育総合研究所

一方で、小中一貫校と従来の小学校や中学校との間で転校した場合、学年やカリキュラムがずれて対応しにくい問題があるほか、9年間子供同士の人間関係が固定される課題もある。

出典:学制改革:小中一貫校を制度化 自治体に権限…文科省検討 – 毎日新聞

小中一貫にすることのメリットも大きいですが
やはりよいことばかりではないようですね。


なんと、モチベーションの高いアルバイト1位に「塾講師・家庭教師」が選ばれたそうです!
人に教えるという仕事はやりがいもあって得られるものも多いですからね。
ここで得られる経験は一生物といってもいいでしょう。


インテリジェンスはこのほど、アルバイト経験のある18~24歳までの男女1,000人を対象に、アルバイトへのモチベーションなどについてアンケートを実施した。調査期間は、2月13日~17日。
まず、バイト先でモチベーションが上がるときや下がるときはあるか尋ねたところ、92.0%が「上がるときがある」、89.3%が「下がるときがある」と回答した。モチベーションが上がる時を具体的に聞くと、最も多かった回答は「給料日」(55.9%)で、次いで「先輩・同僚にほめられたとき」(43.0%)、「時給が上がったとき」(38.0%)と続いた。

次に、アルバイト先でモチベーションが下がるときを具体的に聞いたところ「バイト先の人に怒られたとき」(41.2%)という回答が最も多かった。次いで「時給が下がったとき」(29.6%)、「職場の人間関係が悪くなったとき」(27.7%)、「お客さんに怒られたとき」(24.5%)で、主に他者からの承認により意欲が左右されていることがわかる。

アルバイトをしてよかったかどうかを聞いたところ、86.4%が「よかった」と回答した。その理由を尋ねると、最も回答が多かった回答は「欲しいものが買えた」(58.2%)だった。2位は「社会人経験が積めた」(51.8%)、3位が「新しい価値観を手に入れた」(30.7%)となっている。

現在のアルバイトへのモチベーションを100点満点で聞いたところ、最もモチベーションが高かったのは「塾講師・家庭教師」(68.4点)だった。その理由として「生徒のためなら頑張れる」、「役に立っている実感がある」といった意見が寄せられた。2位は「オフィスワーク」(66.7点)で、理由は「将来役に立つと感じられた」などが挙げられている。

出典:モチベーションが高いバイトは、塾講師・家庭教師 – 役に立っていると実感 | マイナビニュース


この春大学に新しく進学、進級した人たちの中にはそろそろ新学期に慣れ、新しくバイトを始めようと思っている人も多いと思います。
そんななか、学生が被害を受けているブラック企業のアルバイト版「ブラックアルバイト」というのが問題視されているそうです。

「希望を無視してシフトを組まれ、試験前でも休ませてくれない。サービス残業もさせられる」
「売れ残りの商品を買わされる。連絡メールにすぐに返信しないと、給料が減らされる」
「初日から先輩のバイトに怒鳴られ、ミスをすると暴力を振るわれる」
支援団体やインターネット上には、ブラック企業で働く新入社員と同様、劣悪な職場環境で悩む学生からの悲痛な声が寄せられている。

出典:“ブラックアルバイト”も問題化…「売れ残り買わす」「試験前でも残業」 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

では、どのようなアルバイトがブラックアルバイトだと言えるのでしょうか?

典型的なブラックバイトを見抜くためのチェックポイントとして、井上弁護士があげるのは、次の4点だ。

(1)労働時間に見合った給与を支払わない

「仕事前の朝礼・掃除や仕事後の後片付けなども、労働時間に含まれます。給与はすべての労働時間について、支払わなければなりません。残業代不払いは、労働基準法37条違反になります」

(2)仕事のミスに罰金(賃金カット)を課す

「店の物を壊したなど、仕事上のミスに違約金を課すのは、労働基準法16条違反になります」

(3)上司が怒鳴ったり暴力をふるう

「大声で怒鳴ったり、脅かしたりする行為はパワハラで、『民法上の不法行為』になります。暴力も論外で、殴ったりするのは暴行罪(刑法208条)という立派な『犯罪』です」

(4)長時間働かせる

「最初の契約に反して、授業や試験に支障が出るような働かせ方やシフトを命じることは、契約違反となります。また、心身の健康を害するような異常な長時間労働は労働基準法違反になり、そのような指示に従う義務はありません」

(1)~(4)のどれかに該当すれば、それは「ブラックバイト」だと考えて良いという。

出典:“学生を苦しめる「ブラックアルバイト」とは? 弁護士が教える4つの典型パターン

もし、自分がそんなブラックアルバイトに当たってしまったらすぐにでも辞めてしまいましょう。

 違法な働かせ方をしているにもかかわらず、「辞めるなら違約金を払え」などと言って辞めさせないアルバイト先には、「『今日で辞めます』の一言でいい」と井上弁護士は話す。契約期間の途中であっても、初めに提示された労働条件が実際と違う場合には、即座に契約解除ができる。辞めてから労働基準監督署に申告し、不払いの給与を支払わせることも可能だ。

 井上弁護士は「おかしいと思えば、1人で思い詰めずに、親や友人、先生や労働問題に詳しい団体や労働基準監督署に相談し、アドバイスを受けてほしい」と訴える。

出典:“ブラックアルバイト”も問題化…「売れ残り買わす」「試験前でも残業」 (産経新聞) – Yahoo!ニュース

ブラックアルバイトのしていることは、同じアルバイトを募集する身として理解しがたいです。
アルバイト活動は皆さんの学生生活をより良くするものであって欲しいと思います。


今日は、名古屋大学の入学式でした。
20140404_233145561_iOS
新入生の方一人でも多く知ってもらうために、チラシをクリアファイルに入れて配布しました。

●名古屋大学入学式・平成26年度
平成26年4月5日(土)
大学院と学部とで、時間帯を分けて行います。
○大学院:9時30分から10時15分頃まで
○学部
11時頃から11時50分頃まで
1.文学部、法学部、経済学部、理学部、医学部

13時頃から13時50分頃まで
2.教育学部、情報文化学部、工学部、農学部

名古屋大学のHPより
http://www.nagoya-u.ac.jp/info/26.html

ちなみに、去年の入学式では、名古屋大学総長が以下のようなことを祝辞で伝えられたようです。

平成25年度大学院入学式祝辞
皆さん、名古屋大学大学院へ入学おめでとうございます。 名古屋大学大学院は、本日修士課程及び博士課程前期課程1,663名、専門職学位課程63名、医学博士課程及び博士課程後期課程532名、総数2,258名の大学院入学生を迎えました。研究を志し、大学院へ進まれた皆さんに、名古屋大学を代表して心から祝福し、歓迎します。
・・・皆さんの今の夢は何でしょうか。自立した科学者になる事あるいは社会的に成功を収める事でしょうか。それとも、幸せな生活を実現する事でしょうか。今我々は、大きく価値観が変換する時代に生きています。振り返れば、20世紀の科学は多くの利便性と快適性、長寿と物質的幸福を人類社会にもたらしました。しかし一方で、人類社会は人口爆発や資源枯渇、食糧危機、環境破壊等の深刻な危機を生み出し、我々は、多様なそして地球規模で起きる課題に直面しています。これらの背景のもと、いま日本の大学院教育に、イノベーションを実現できる人材の育成が求められています。文部科学省は、このイノベーションという言葉を、「科学的発見や技術的発明を洞察力と融合し発展させ、新たな社会的価値や経済的価値を生み出す革新」と定義付けています。さて、イノベーションを生み出す人材は、どうしたら育成できるのでしょうか。先ほど皆さんの夢について聞きました。私の今の夢は、名古屋大学の改革を進め、皆さんを、発明力と洞察力を持ち、革新的な価値を創造できるような人材に育てる事にあります。
・・・「若い人材の持つ才能の開花」と「良質の科学」は、多様な価値観と文化の中で生まれると考えています。そしてこの、多様な価値観と文化の充実は、大学の国際化、そして女性研究者の育成に鍵があると考えています・・・
・・・持続可能社会を実現する人材、国境を越えて生きる人材、グローバル人材を求めています。一方、最近の日本の若者は内向きだ、海外に出かけないと言われています。私はそうは思わない。我々が皆さんを内向きにさせていると思います。皆さんが、もっと海外で活躍できる環境、海外留学を体験し自己研鑽の機会を持てるような環境を整えるべきだと考えています・・・

引用:名大HP
http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/president/statement/20130405a.html

これからの日本を支えることになる名大新入生の皆さん、勉学に、課外活動に、アルバイトに、たくさんの経験を積んで、日本を背負って立っていってください。


神奈川県では教員採用試験、年齢制限を「撤廃」するそうです。
いろんな経験を積んだ人材を集めたいとのこと。
教員免許は必要なので、それが面倒くさいですね。
一部特例で、教員免許免除!みたいなのがあってもいいのに★

神奈川)教員採用試験、年齢制限を「撤廃」

県教育委員会は10日、2014年度の教員採用試験で、一般選考の受験資格の年齢制限を採用時40歳未満から60歳未満に広げると発表した。年齢制限を事実上なくすことで、幅広く教員志望者を募る。
県教委によると、社会人対象の特別選考では08年度から年齢制限をなくしている。ただ、直近まで企業で常勤社員として通算5年間働いていたことなど一定の受験条件があった。
一般選考の年齢制限をなくすことで、特別選考の条件には当てはまらない民間企業の経験者や塾の講師らにも対象を広げる。「いろんな経験を積んだいい人材を広く集めたい」(教職員人事課)としている。

朝日新聞WEBより
http://www.asahi.com/articles/ASG2B4VH0G2BULOB11Z.html


大阪で、教員免許無免許で15年教壇に立っていた人がいるらしいです。
すごい話ですね。
大学も卒業していないらしいです。。。
いやはや。

無免許で約15年「中学教諭」 大阪

大阪・東大阪市の中学校で、およそ15年にわたって社会科の教諭として勤務していた男性が教員免許を持っていなかったことが分かり、大阪府教育委員会は採用日にさかのぼって失職としました。
男性は、採用時点で偽造した教員免許のコピーを提出していました。
教員免許を持っていなかったのは、大阪・東大阪市の市立中学校で社会科の教諭として勤務していた45歳の男性です。
大阪府教育委員会によりますと、男性は、教員採用試験に合格して平成11年に採用されましたが、その際、友人から借りた教員免許の名前や生年月日などを書き換えて偽造したうえでコピーを提出し、およそ15年にわたって4つの市立中学校で授業を行っていたということです。
先月、教員免許の更新手続きの際に他人の番号が記された免許のコピーを提出したことから発覚し、府教育委員会は採用日にさかのぼって失職としました。
男性は、大学を中退したため教員免許を持っておらず、府教育委員会の調査に対し偽造を認めたうえで、「学校に迷惑をかけ、生徒にもうそをついて申し訳ない」と話しているということです。
府教育委員会は、採用などの際に教員免許の原本の提出を求めるなど再発防止策を検討することにしています。

NHK NEWS WEBより
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140222/k10015437931000.html


「5歳から義務教育」が話題になっているようです。

5歳から義務教育で両論 政府の教育再生会議

政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は18日、首相官邸で会合を開き、義務教育の開始を5歳からに早める意見と、慎重な検討を求める声の両論が出た。幼児教育の充実が必要との認識では一致した。
昨年秋に始めた「6・3・3・4」の学制見直し議論の一環として、この日は9年間の義務教育期間の妥当性をテーマに意見交換した。
義務教育の開始時期をめぐっては、戦後間もない時期と比べ子どもの成長が早くなっているとして1年早めるよう求める声が出た。一方「開始時期は保護者の意向に任せるべきだ」との意見もあった。(共同)

中日新聞より
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014021901001170.html

 

家庭教育が非常に大切な時期でもあります。文科省は、以下のような「家庭教育手帳」というものも出しているようです。

家庭教育手帳

文部科学省では、家庭教育を応援するために様々な情報を提供しています。
また、家庭教育手帳の活用方法を掲載しています。子育てや親育ちに関する講座をはじめ、子育てサロン、情報誌など、様々な支援に御活用いただけます。

文部科学省のHPより
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/main8_a1.htm

 

子育ては、まず自助・扶助であるべきと思います。


start

1月29日、あるニュースが世界中を驚かせました。それは万能細胞を作ることに化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)などのグループがマウスの実験で成功したされたというニュースです。
動物の体は、元は全ての種類の細胞になる能力を持った1個の受精卵から始まりますが、ふつう皮膚や筋肉、神経のように、すでに役割が決まった細胞は他の細胞になることはありません(これを分化と言います)。それを、もういちど別の細胞になることのできる状態にすることを「初期化」といいます。

2012年に京都大学の山中伸弥教授が細胞の初期化を引き起こす4種類の遺伝子を突き止め、初期化した細胞「iPS細胞」の開発によってノーベル賞を受賞したのはまだ記憶に新しいと思います。

2014012900007_4
研究を中心に進めた同センターの小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)によると、今回のSTAP細胞は、マウスの細胞を弱い酸性の溶液に30分間浸け、細胞を刺激することで作製に成功したということです。

ES細胞(胚性幹細胞)や、山中伸弥・京都大教授が作製したiPS細胞(人工多能性幹細胞)は胎児の全ての細胞に変化できたが、胎盤は作れないため「多能性幹細胞」と呼ばれていました。しかし、今回開発されたSTAP細胞は胎盤にもなることができるため世界初の「万能細胞」と呼ばれています。
今回、万能細胞の作製効率はiPS細胞より高く、作製期間もiPS細胞の2〜3週間より短かいそうです。また、iPS細胞は遺伝子を操作するため、がん化のリスクがあり、初期化の成功率も0.2%未満と低いのですが、これに対しSTAP細胞は、外的な刺激を与えるだけなのでがん化のリスクが低く、初期化成功率も7~9%とかなり高いです。しかし、この細胞はまだマウスで作ることができた段階で、ヒトとはさまざまな組織になる細胞の作りやすさが違うため、ヒトの細胞でも同じことが起きるか検証していくことが今後の課題となっています。

この記事は以下のサイトを参考に作られました
http://apital.asahi.com/article/news/2014012900007.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/30/news033.html
・http://mainichi.jp/select/news/20140130k0000m040087000c.html


成人の日である1月13日。今年も約121万人の新成人が成人式を迎えました。おめでたい一方、この時期に毎年恒例となっているのが「荒れる成人式」。今年も静岡県富士宮市で行われた成人式において、警察に無断で摸造刀を持参した男が銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されたり、大阪市淀川区の「成人の日の記念の集い」にて、橋下徹大阪市長が、拡声器を持って騒ぎ立てた新成人とみられる7、8人の男性グループに対し、「出ていきなさい!!」と会場から退場を命じられる事態があったそうです。


アプリゼミ

アプリゼミとは、DeNAが開発・提供しているスマートフォンやタブレットで学ぶ教育アプリ。教材の内容となる企画部分はNHKエデュケーショナルが提供しており、同社が番組づくりで培ったノウハウを活用しています。
アプリゼミ:楽しく学べるアプリゼミ!



このページの先頭へ戻る