登録教師情報一覧|家庭教師アルバイトステーション

登録教師情報一覧


学校名滋賀大学
学部教育学部
学年新修士2年
住所大阪府寝屋川市
コメント【自己PR】
いままで中学生を中心に、多数教えています。国立大学大学院の教育学部にて勉強をしております。
【ご自身のこれまでの勉強について】
塾・家庭教師
【指導経験・保有資格】
塾講師歴5年
家庭教師歴2年

漢字検定2級
英語検定2級
TOEIC700点以上
【コメント】
学校の授業について行けていない方、受験対策をしたい方、もっと難しい問題に取り組みたい方、どんな方でもお気軽にまずはご連絡頂ければと思います。一番良い勉強法を、お一人お一人に提示します。


学校名関西大学
学部社会学部
学年新1年
住所兵庫県神戸市
コメント

学校名愛知淑徳大学
学部文学部
学年新1年
住所愛知県一宮市
コメント高校は文系でしたが、比較的数学は得意で良く友人に数学を教えていました。得意科目は国語ですが、中学生の妹によく勉強を教えているので、中学までの内容でしたらある程度他科目も教えることができます。またそのため教えることには比較的慣れています。将来は教員を目
指しているため教育学科へ進みましたが、より自分のランクアップをしたいと思い今回応募させていただきました。

高校受験生では中学三年生の秋頃まで駅伝大会のために陸上を続けていたので、勉強と部活との両立についても助言できたらなと思います。
生徒さんの目線にたって重要なポイントを抑えた効率の良い指導ができるよう努力してきたいと思います。


学校名早稲田大学
学部基幹理工学部
学年新1年
住所東京都小平市
コメント私自身、中学受験と大学受験の両方で個別指導を受けており、そのおかげで無事に第一志望に受かったと思っており、当時から大学生になった暁には教える側に回りたいと思っておりました。私は二浪したのですが、その時の経験が勉強は勿論、それ以外のことでも受験生をはじ
め生徒の手助けになるとおもっております。また二浪目の時は週一回の個別指導のみで基本家で勉強していたので、浪人生活の過ごし方も熟知しております。勉強は最初は出来ないのが当たり前です。そこから成長するお手伝いがほんの少しでも出来ればと思います。

学校名神戸大学
学部経済学部
学年新1年
住所兵庫県神戸市
コメント得意教科は英語です。単語などの暗記を促すのではなく、本質を理解させるような教育が出来たら、と考えています。

学校名福岡大学
学部薬学部
学年
住所福岡県福岡市
コメント英検2級、漢検2級取得済
英語、化学が得意です

学校名東京工業大学
学部第7類学部
学年新1年
住所東京都昭島市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
受験勉強を経て勉強に対する姿勢や勉強のたのしさを学びました。
【今まで指導経験】
ないです。
【指導した生徒の合格実績】
ないです。
【生徒を指導する上で心がけていること】
分かりやすく興味をもってもらえるように教えたいと思います。
【自己PR(趣味・特技・資格など)】
音楽鑑賞が趣味です。
【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名大阪薬科大学
学部薬学部
学年新1年
住所奈良県大和高田市
コメント【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】
中学校の時 私はバスケ部に所属し 副キャプテンを務めていました。中学の中でも一番厳しい部活だと有名で 何度も挫折しそうになりましたが 周りの良き友達に助けられたこともあって 三年間やり遂げることが出来ました。そのことが自分の自信に繋がり勉強も熱心に頑張れたんだと思います。特に受験生は先のことを考え 不安になったり 模試が返ってくるたびに一喜一憂しがちです。でも私は第一志望に絶対合格してやるぞ、自分なら出来るという 強い気持ちをいつも持っていました。だから何か自分に自信をもつことは とても大事なことなんだと
思いました。

【今まで指導経験】
ありません
【指導した生徒の合格実績】

【生徒を指導する上で心がけていること】

【自己PR(趣味・特技・資格など)】
趣味はバスケ、ダンス。大学ではダンスサークルに入ります。
特技はジャズピアノです。家がピアノ教室なので 物心ついたときから ピアノを弾いていました。

【大学卒業年度(既卒の方のみ)】


学校名京都府立医科大学
学部医学部
学年新1年
住所京都府京都市
コメント人に勉強を教えるのが得意です。
受験時の経験を生かして、分かりやすく教えてあげられるよう精一杯努力します。
一緒に楽しく勉強しましょう♪

学校名同志社大学
学部商学部
学年新1年
住所京都府京都市
コメント英語が苦手な生徒の方、僕と一緒に英語の力を伸ばしましょう??

英語も日本語と同じで語彙が多ければ多いほど、より素早く、より正確に、文章の読解ができます。

『ひたすら、単語を覚えろ』ではなく、どうやって単語を効率的に覚えるのか一緒に模索していきましよう??