学校名 | 京都大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 京都府京都市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 受験はテクニックだという人がおりそういう面も多々あるとは思いますがやはり基礎が本当に大事であるということを痛感しました。応用問題を多少できなくとも基礎的な部分を確実にとっていけば合格できるのだなと思いました。また、私は国語が得意なのですが国語は高1の頃まで苦手でした。できるようになって分かったことは普遍的に通用する読み方を身につけなければねばならないということでした。同じ文章が2度出ることはまずありえないのでその問題を解けるようにするのではなくどのような文章が出てきても解ける力を身につける必要があります。 正しいとき方をすれば誰でもある程度同じような解答にたどり着くところにしか傍線部は引かれていないのだということを痛感しました。【今まで指導経験】 浪人一年目の生徒の国語、中学二年生の数学 【指導した生徒の合格実績】 一年目なのでまだ受験終了まで指導したことはありません 【生徒を指導する上で心がけていること】 わかったつもりとしっかりと理解した状態を見極め完全理解するまで解説することです。また、解けるという感覚の楽しさ、また今解けなくともこの問題なら勉強すれば解けそうだなという感覚を持って楽しんで学んでもらえるように心がけています。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 趣味は音楽です。中高、オーケストラ部に所属していました。特技はフルートです。また、大学ではぼボランティアサークルに属しており子供と触れ合っているので年下の子を相手するのに全く抵抗はありません。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |