登録教師情報一覧
学校名 | 上智大学 |
学部 | 国際教養学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 東京都新宿区 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 塾に通っていても家で勉強しないと意味がないことを自分自身で痛感しました。家でやってわからないことを塾や家庭教師に聞く、そういう体勢を取っていくことで1人でする勉強の楽しさを学べると思いました。 【今まで指導経験】 高校生の頃ボランティアで中学生の放課後チューターを3人を中心にしていました。3人とも志望校へ行きました。 【指導した生徒の合格実績】 同志社国際高等学校、嵯峨野高校コスモス科、堀川高校 【生徒を指導する上で心がけていること】 毎日の勉強習慣をつけることを第一に考える。どうすればやる気が出るかを考え勉強の楽しさを教える。 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 趣味は旅行、バスケ、野球、読書(主に洋書)、洋楽、筋トレです。多種多様に趣味を持っているのが自慢です。中高では野球、バスケをしてきました。私は英語を専門的に勉強していますが中学生までのレベルならどの教科でも大丈夫です。英語の資格として持っているのが、TOEIC 870, IELTS 6.5(TOEFLでいえば100点ほど)、英検準一級、国連英検B級などです。資格勉強もたくさんしてきてまだまだ私もも勉強中なので自分なりの効率のいい勉強の仕方、飽きない勉強の仕方を生徒さんにも教えていきたいと思っています。シフ トはいつでも融通効きます。 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
学校名 | 京都女子大学 |
学部 | 家政学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 愛知県瀬戸市 |
コメント | 【自己PR】 今年で、家庭教師歴9年目になります。 今までは、豊田市で三河の生徒さんと楽しく受験と補習に勤しんでいました。 去年より瀬戸市に拠点が移り、新しくまた家庭教師をやろうという次第です。 楽しく、生徒さん1人1人のマイペースに沿って、カリキュラムを考えていきます。 親御さんの希望や悩みをお聞きしつつ、何よりも主役の生徒さんと楽しい勉強が出来るよう努めます! 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 主な合格高校 英検2級(中学3年次取得) |
学校名 | 滋賀大学 |
学部 | 教育学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | |
コメント | 【自己PR】 【ご自身のこれまでの勉強について】 【指導経験・保有資格】 |
学校名 | 関西大学 |
学部 | システム理工学部 |
学年 | 1年 |
住所 | |
コメント | 【自己PR】 テニス部で応援団長してました。真面目なタイプだと思います。部活でいろいろな部員を見てきましたので、どんな子でも優しくみてあげられると思います。 備考:絵を描くことが得意です。 見た目は体育会系ではありません。 大学ではバイオリンはじめました。 気が合えば光栄です。 【ご自身のこれまでの勉強について】 関西大学に、通っていますが、島根大学建築学科合格しました。センター試験を経験しています。関西大学は一般入試で合格しました。 物理、数学が得意です。 基本暗記ものが苦手ですが、勉強のしかたを教えるとこはできます。英語は苦手でしたが長文がするする読めるまで伸びました。 【指導経験・保有資格】 指導経験はありません。 【コメント】 家庭教師に教えていただいたことがあるので、勉強面以外のこともいろいろと書かせていただきました。好みに合えばよろしくお願いいたします。m(__)m |
学校名 | 一橋大学 |
学部 | 経済学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 東京都国立市 |
コメント | 【自己PR】 趣味は海外一人旅で、総計10ヶ国訪れました。 【ご自身のこれまでの勉強について】 保有資格 |
学校名 | 早稲田大学 |
学部 | 商学部 |
学年 | 卒業 |
住所 | 東京都新宿区 |
コメント | 中学受験の指導の方が自信はあります。 |
学校名 | 神田外語大学 |
学部 | 外国語学部 |
学年 | 2年 |
住所 | 茨城県古河市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 何より「教えることは難しい」が初めて授業した時の感想です。 しかし、生徒目線で授業準備することで「どこがわからないのか」または「混乱しやすいのか」などがだんだん見えてきて、次の授業がワクワクしてくるようになりました。 また生徒からの「分かりやすい」や「もっと教えて」などの声はこの仕事の一番のやりがいです。 【今まで指導経験】 中学受験(2年目) 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 |
学校名 | 都留文科大学 |
学部 | 文学部 |
学年 | 1年 |
住所 | 山梨県都留市十日市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 成績を伸ばすには何よりも基礎が重要だということです。基礎ができていれば、どんどん勉強が好きになって、学校の授業も楽しくなります。 私が塾や予備校で学んだことは、基礎を疎かにしないことでした。 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 |
学校名 | 山形県立米沢女子短期大学 |
学部 | 社会情報学部 |
学年 | 1年 |
住所 | |
コメント | 勉強が苦手な人の気持ちがわかるので基本から丁寧に教えたいと思っています。年の離れた弟がいるため小・中学生のお子さんとも仲良くなれると思います。中学では友達が不登校になった経験があるため、そういった相談にも親身に対応できます。よろしくお願いします! |
学校名 | 九州大学 |
学部 | 法学部 |
学年 | 4年 |
住所 | 福岡県福岡市 |
コメント | 【中学校・高校での通塾体験や受験を通して学んだこと】 自分に合った勉強法を見つけることが重要だと感じました。学校での教わる勉強法が必ずしも全員に合うとは限りません。実際、私も勉強を進めていく中で、自分自身の方法を見つけ、成績が向上しました。 生徒に合った勉強法を家庭教師として、共に考えていきたいと思います。 【今まで指導経験】 【指導した生徒の合格実績】 【生徒を指導する上で心がけていること】 【自己PR(趣味・特技・資格など)】 【大学卒業年度(既卒の方のみ)】 |
業者一覧
- デスクスタイル九州校
- 学生家庭教師会・栃木
- 学生家庭教師会(埼玉・千葉)
- 家庭教師アカデミー
- スマイルティーチャー
- 学生家庭教師会(静岡)
- 家庭教師オンリーワン
- デスクスタイル北信越校
- デスクスタイル関西校
- 学生家庭教師会
- 家庭教師のヴォックス
- 家庭教師プラスゼミ
- 家庭教師デスクスタイル・東海校
- 日本教育支援センター
- 家庭教師のAGENT
- 学生家庭教師会・水戸
- 家庭教師のマイカレッジ
- 川口進学教室
- 家庭教師のアラジン
- 家庭教師・学参
- 家庭教師のグッド
- 家庭教師のマスター
- 家庭教師トップ
- 家庭教師のランナー
- 関西家庭教師センター
- さくらゼミナール
- ガッツ家庭教師
- 家庭教師のデスクスタイル
- 個人契約のご近所先生
- 家庭教師のアイル
- 家庭教師のアズ
- 家庭教師のキタン
- 家庭教師のサクシード
- 家庭教師のランナー
- 伊勢家庭教師センター
- 西日本家庭教師派遣センター
トピックス
- 16.03.01.
新一年生の家庭教師募集をスタートしました。どんどん登録ください。
- 15.07.01.
大学のテストが終われば、いよいよ夏休みです。まずはテスト勉強頑張りましょう。
- 15.02.01.
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
- 14.03.01.
新一年生の家庭教師募集をスタート
- 14.02.01.
新歓チラシ無料作成キャンペーンをスタート!
- 13.07.01.
新歓チラシ無料作成キャンペーン開催中!!
- 13.03.01.
生徒の入れ替わりの激しい時期になりました
- 12.03.01.
サイトグランドオープン